メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2025年

2025年– date –

  • レポート

    クリーニング店の黒板アートにチャレンジ

    受入団体:有限会社日之出 プログラム内容: 季節に合わせた黒板アートにチャレンジ!お店のブランドコンセプトに合えばどんな形でもOK!①オリエンテーション顔合わせ②担当店舗にて活動(現地集合、現地解散) 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメ...
    2025年2月19日
  • レポート

    「温故知新」むかし体験からの創造

    受入団体:佐久穂町むかしたんけん館 プログラム内容: ①むかしたんけん館を知る ②自分がむかし体験をしてみる ③むかし体験を伝える ④むかし体験から自分の新たな知識や道理を探る 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメント: ・イベントのお手伝...
    2025年2月19日
  • レポート

    オーガニックコットンから見える環境

    受入団体:池田オーガニックファーム プログラム内容: ①オーガニックコットンの栽培体験②収穫祭の企画と参加③体験やイベントの発信④佐久市内森林でのフィールドワークと探求ディスカッション 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメント: ・元々コッ...
    2025年2月19日
  • レポート

    SouZoo食堂

    受入団体:ナチュラルバーデンリゾートばんり プログラム内容:老人ホームでの子ども食堂のお手伝い。利用者やそのご家族の方々との交流。 活動の内容をインスタでチェック! 事務局コメント: 学生のみなさんは、スタッフの方々と協力して、その日の献立...
    2025年2月19日
  • レポート

    地震計を学びながら、アトラクションをデザインしよう!

    受入団体:株式会社 高見沢サイバネティックス プログラム内容: ・地震計レクチャー、工場見学・SAKUメッセでの地震計ブースお手伝い 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメント: ・同級生二人と参加しました。私が準備に行けた日はあまり多くなか...
    2025年2月19日
  • レポート

    高校生企画Sakuフェス!

    受入団体:さくのわ花物語 プログラム内容: ・イベント内容企画・準備(実行委員会立ち上げ)・イベント告知チラシ作成・SNSでのイベントページ作成運営・ステージ出演者への呼びかけ・連絡・出演・プログラム作成(タイムテーブル等)・当日係分担(MC・P...
    2025年2月19日
  • レポート

    学校現場体験あたなも未来の先生へ!

    受入団体:佐久市立中込小学校 プログラム内容: ①学校現場体験②ぶっちゃけトーク 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメント: ・小学生相手なのでとてもにぎやかで楽しかったです!「先生」という仕事がどんな感じなのかが伝わる活動でした。・学校...
    2025年2月19日
  • レポート

    子ども向けコンテンツをプロデュース!

    受入団体:佐久市子ども未来館 プログラム内容: 館長TOPAと共に、11月に館内で開催する子ども向けイベントをプロデュース。1)身につけるアイテムやグッズ・メイクなどで「いつもと違う自分」に変身できるポップアップスタンドをつくる。2)館内をめぐ...
    2025年2月19日
  • レポート

    チョウザメ×SNSで地域を盛り上げよう!

    受入団体:株式会社Vitalize プログラム内容: 1. ワークショップ ・SNS, チョウザメ, 地域。さまざまなテーマでディスカッション2. チャレンジ共有会 ・期間中に自身がチャレンジしてみたことを共有 ・その内容をもとにディスカッション3. 発表(南佐...
    2025年2月19日
  • レポート

    工学院大学建築学部&(株)本久 出張ミニ科学教室

    受入団体:一般社団法人母親アップデート プログラム内容: 田村教授による建築材料学のオンライン講座工学院大学が長年実施しているコンクリートを使った創作「こんくりくん」の制作協力企業(株)本久さまの建築事業部にご協力いただき、生コン現場や、...
    2025年2月19日
123

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート