メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 3月

2022年3月– date –

  • レポート

    【『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!】

    受入団体:えがおライフ コロナ禍で集客イベントかライヴ配信か。『どんどんライヴ』に新しいスタイルを導入への挑戦。今年初めて生演奏と配信のハイブリッド企画を展開。君の配信スキルや音響スキルで一緒に実現しよう。 【ハイブリッドの場合】 ・企画体...
    2022年3月18日
  • レポート

    【まるキャン:わくわく!!のざわこども案内人】

    受入れ団体:わくわく!!のざわこども案内人 小・中学生自身が自分たちの住む地域について、学び、それを多世代交流の中で、発信することで、子どもたちが地域について学び、その中で愛郷心を育む「こども案内人」の活動をサポートしました。 プログラムで...
    2022年3月18日
  • レポート

    【高校生&大学生のための「じぶんはたらき方講座」を考えよう~2021年度佐久市ママ&プレママのための「じぶんはたらき方講座」をもとに~】

    受入団体:Team Ohayashi JR東日本企画 長野支店および佐久市が主催する、地域のお母さんに向けたエンパワーメントプロジェクト『じぶんはたらき方講座』について、現役の学生さんに知ってもらいながら、わかもの視点で「感じて」いただくプログラムでした...
    2022年3月18日
  • レポート

    【佐久でチャレンジ!オーガニックコットンを栽培し、商品開発してみよう!】

    受入れ団体:池田オーガニックファーム オーガニックコットンの栽培や収穫を体験したり講座での学びを通して、商品開発に向けてデザイン体験からエシカルを考え、学生がそれぞれ独自のアイデアを発信していくことを目的としたプログラムです。 実際にオー...
    2022年3月18日
1

最近の投稿

  • 佐久平地域まるごとキャンパス2023活動プログラム募集スタート!【5/26まで】
  • 令和5年度 地域発 元気づくり支援金【佐久地域】事業に選定されました!
  • 【出張ミニ科学教室:39プロジェクト!トライ&ドキドキのコンクリくん作り】
  • 【子どもを「観る・守る」を体験しよう&チラシをつくってみよう】
  • 【広報・企画・プロジェクト運営をまるっと学ぼう!『ママ&プレママのためのはたらき方講座』】

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート