メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【まるキャン:わくわく!!のざわこども案内人】

【まるキャン:わくわく!!のざわこども案内人】

2022 3/18
レポート

受入れ団体:わくわく!!のざわこども案内人

小・中学生自身が自分たちの住む地域について、学び、それを多世代交流の中で、発信することで、子どもたちが地域について学び、その中で愛郷心を育む「こども案内人」の活動をサポートしました。

プログラムでは、地域の小学生のほか実行委員会メンバー、ボランティアなども参加し、野沢のまちをフィールドワークして、のざわこども案内人のパンフレット作成に向けてリストアップを行いました。(野澤館〜千曲川周辺の地図づくり、山門市・ぴんころ地蔵) 野澤館では、女将の長岡さんお手製の地図を手に取り、「用水路が多いよね」「沢の字がつく地名は・・・」などの感想も。地元の方に「戌の満水」についても教えて頂いたり、山門市では、魚甲の市川社長のガイドの元で歴史を学びました。その後は、学びのまとめを行い、参加学生がこどもたちの声を聴きながら、こどもたちそれぞれのやりたいことをサポートをして行きました。

参加学生からは「学校で学んだことや、座学だけでは分からなかったことがフィールドワークで実感できた」「自分の経験してきたことが後輩の役に立てればいい」など感想がありました。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
最近の投稿
  • 【6/29(水)夜8時~佐久平地域まるごとキャンパス オンライン説明会】まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 令和4年度 地域発 元気づくり支援金【佐久地域】事業に内定しました
  • 佐久平地域まるごとキャンパス2022活動プログラム募集スタート!【5/25まで】
  • 【『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!】
  • 【まるキャン:わくわく!!のざわこども案内人】
アーカイブ
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
カテゴリー
  • お知らせ
  • レポート
目次
閉じる