メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2025年

2025年– date –

  • レポート

    はっぴ~フェスタ!一緒にイベントを盛り上げよう!

    受入団体:はっぴ〜フェスタ プログラム内容: A:盛り上げ隊!MTG担当ごと準備イベント店舗・こどものサポート・受付など
*③のみ参加OK B:出店し隊!MTG準備イベント出店振り返り 活動の内容をインスタでチェック! 学生コメント: ・小さい子と接する...
    2025年2月19日
  • レポート

    「おめでとう」が行き交う!ウェディングを体験しよう♪

    受入団体:小諸ウェディング協会 プログラム内容: 職業体験の提案を通して、ウェディングに関わる業種のプロたちと関わり、結婚式が出来るまでを体験する。もてなすゲストのことを考えて、その当日を迎えるまでにチームで準備するところや、ワクワクする...
    2025年2月19日
  • レポート

    3連プログラム・単体参加OKおしゃべりカフェで学ぶ認知症サポート

    受入団体:社会医療法人恵仁会 プログラム内容: ▶︎医療従事者ぶっちゃけトーク!内容についてコメントお願いいたします。 ▶︎オレンジカフェ:認知症サポーター養成講座講義を聞いて認知症サポーター資格をゲット。認知症の症状やその予防、認知症の人に接...
    2025年2月19日
  • レポート

    エコツーリズム実習体験地元・佐久の魅力をクイズで伝えよう!

    受入団体:小海線とふるさとを愛する会 プログラム内容: ① 企画の参加小海線や地域に関するクイズ企画の会議に参加し、アイデアなどの意見を出し合う。② クイズ取材文献やインターネットでクイズのお題の元を調べる。必要なものは現地での取材。HIGH RAIL...
    2025年2月19日
  • レポート

    【開催御礼】まるキャンフェス!INPUT⇔OUTPUT 若者も地域も元気に!

    2025年2月2日(日)、佐久市生涯学習センター(野沢会館)で『まるキャンフェス』が開催されました。 このイベントは、2024年度の佐久平地域まるごとキャンパス(まるキャン)の集大成として企画され、学生25名をはじめ、プログラム団体、協賛企業、地域で...
    2025年2月4日
  • お知らせ

    【インタビュー】体験は経験に!経験は力に!・津金 柚莉彩さん(岩村田高校3年)

    佐久平地域まるごとキャンパスに参加することで、未来への一歩を実現した津金 柚莉彩さん。(岩村田高校3年)まるキャンで得た経験が、自身の選択に活きたリアルストーリーを教えてください! -きっかけは探求活動 高校の探究活動がきっかけで、佐久平地域...
    2025年1月26日
123

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート