メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2024年
  3. 2月

2024年2月– date –

  • レポート

    【アート・情報掲示板】黒板アートにチャレンジ!

    受入団体:クリーニング専科 季節に合わせた黒板アート お店のブランドコンセプトにマッチすればどのような形でも大丈夫です。 ・説明会・黒板アートのプレ体験! 活動の様子をインスタでチェック! 学生コメント:・楽しかったです‼️気づけば4時間たって...
    2024年2月28日
  • レポート

    【イベント企画・地域活性】高校生企画 SAKUフェス!

    受入団体:NPO法人さくのわ花物語 A 高校生企画!SAKUフェス 団体のサポートの元、一つのイベントを0から総合的に企画・開催。他に、チラシ作成・当日のMC・撮影・PAなど興味のあることへ参加OK。 顔合わせ&MTG 担当ごと企画・準備 イベント開催 *③の...
    2024年2月28日
  • レポート

    【医療福祉・社会的処方】孤立をなくせ!超高齢社会体験ゲーム~コミュニティコーピング~

    受入団体:TEL読 人と地域資源をつなげることで「社会的孤立」を解消する協力型ゲームです。・コミュニティコーピング(超高齢社会体験ゲーム) ・認知症サポーター養成講座 ・ドクター・医療関係者とおしゃべり 活動の様子をインスタでチェック! 学生コ...
    2024年2月28日
  • レポート

    【ものづくり・大学・こども】工学院大学 建築学部&(株)本久~出張ミニ科学教室~

    受入団体:工学院大学 建築学部&(株)本久 大学教授によるミニ科学教室を開催しものづくり体験を通じて科学の有用性や実用性をみなさんと一緒に考えます。 大学生とともに、企画力・技術力・コミュニケーション能力を磨くことができ、自分自身を成長させて...
    2024年2月28日
  • レポート

    【教育・イベント】学校現場を体験! イベントを通して子どもたち・先生たちと関わろう!

    受入団体:中込小学校 地元の子どもたちとの交流 →子ども達 (小学生)と一緒に勉強したり、遊んだり、話したり…。一緒に活動してみましょう! 先生たちとの交流 →今の先生たちはどんな仕事をしている?学校で働いていて楽しいことは?大変なことは?…などなど...
    2024年2月28日
  • レポート

    【演技・自己表現】即興劇体験ワークショップ・スキルアップ講座

    受入団体:一財)佐久市文化事業団 即興劇(インプロ)とは? 台本を用意せず即興的な演技手法を用いて、俳優が自発的に演じる形式の演劇です。即興的な演技手法(インプロ)を取得することで、身体表現や対応力をアップしたり緊張感を解きほぐすことも。 ...
    2024年2月28日
  • レポート

    【美容・食・栄養士】食ママ チーム雑穀プロジェクト

    受入団体:食ママ倶楽部 食育や地産地消・栄養学・美容・フードロス・そして「選食力」等について学ぶ。 ①栄養学(雑穀米おにぎり付) ②草取り&紫蘇摘み(紫蘇ジュース&お菓子付) ③収穫&クッキング(ランチ付、②参加者のみ) 活動の様子をインスタでチ...
    2024年2月28日
  • レポート

    【スタートアップ・地方創生】「はたらく部×ガイアックス」起業体験プログラム

    受入団体:(株)ガイアックス 「はたらく部 × 起業ゼミ」探究学習プログラムでは、課題発見から情報収集、事業アイデア構築、そしてプレゼンまでをワークショップ形式で行う起業ゼミの基本プログラム(いずれもバーチャル空間におけるオンライン実施)。 課...
    2024年2月28日
  • レポート

    【JR・地域活性】スマホでつなぐJR小海線15km

    受入団体:小海線とふるさとを愛する会 地域の大切な交通手段である小海線。 佐久市内の約15kmの路線区間/沿線地域の魅力を動画をつないで発信していくことで日本中にアピールし、また自分たちの「ふるさと」を見つめ直すきっかけにしていただきたい。 仕...
    2024年2月28日
  • レポート

    【開催報告&御礼】まるキャンフェス大盛況にて終了しました

     2023年度の佐久平地域まるごとキャンパス(まるキャン)を締め括る『まるキャンフェス』が2024年2月4日、佐久市生涯学習センター(野沢会館)で開催されました。まるキャンに参加した学生31名やプログラム団体、協賛企業、地域で活動する社会人等52名、...
    2024年2月10日
123

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート