メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【教育・イベント】学校現場を体験! イベントを通して子どもたち・先生たちと関わろう!

【教育・イベント】学校現場を体験! イベントを通して子どもたち・先生たちと関わろう!

2024 2/28
レポート

受入団体:中込小学校

地元の子どもたちとの交流 →
子ども達 (小学生)と一緒に勉強したり、遊んだり、話したり…。一緒に活動してみましょう!

先生たちとの交流 →
今の先生たちはどんな仕事をしている?学校で働いていて楽しいことは?大変なことは?…などなど、ぶっちゃけトークを交えてお話してみませんか?

イベントの運営→
中込小学校で行われるイベント「Nakagomi Global Festival」を子ども達、先生たちと一緒に運営してみませんか?様々な人たちが集まるイベント まとめ・発表 事業アイディアをプレスリリースやピッチ資料にまとめ、ガイアックスメンバーの前でピッチを行う。

活動の様子をインスタでチェック!

・私は学校の総合的な探究の時間という授業で”義務教育教員になるための道”を題材に探究しています。直接現場の先生方とお話が出来、体験が出来る場があると先生に進められたことがきっかけで参加をしました。学校体験の前に”ぶっちゃけトーク”という名の、先生方が本音を話してくれるおしゃべり会に参加しました。自己紹介から始まり「少子化は授業にも影響が出ているのか」、「先生は放課後何をしているのか?」など、とても盛り上がり、また、「教員の収入はどれくらいか」などとても踏み込んだ質問も出来、楽しい時間を過ごせました。現場体験当日では、知り合った先生方がいたので心強く、楽しく体験が出来ました。私は学校生活で、積極的に挙手することは少なかったので、自分の考えを楽しく発言する工夫に目がいきました。

・高校生の間に小学校教諭の体験学習が可能であるということに衝撃を受け、ぜひ、参加してみたいと思いました。このイベントに参加する前までは、教諭という職業にあまり良いイメージが無く、正直、少し避けていました。しかし、実際に体験してみると、この職業は自分が思っていた以上に楽しく、やりがいを感じるものでした。教諭という職業を様々な点から見ることができ、自分の将来について改めて考えるきっかけを与えてくれる良い経験となりました。 ・私は小学校の先生になりたいと考えていて、なかなか教育現場のインターシップないなあと思っていたのですが、このような機会を作ってくださり、自分の夢に一歩繋がった経験になりました。

団体コメント:
・慢性的な教員不足の問題を抱える中、高校生という進路決定段階前の学生の皆さんに、教員という仕事を知ってもらうきっかけを頂けて大変ありがたかった。

・学校現場に興味を持っている多くの学生の皆さんに集まっていただき感謝です。

・ブラックな職場として有名であるが、どんな点が大変である、またはどんな点がこの仕事の良さ なのかを実際の目で見ていただき、判断して頂けたら嬉しい。

・受け入れ側の教師の視点では、未来を支える世代に対してやりがいをもって子どもと関わる姿 を見せることができるようにと、モチベーションを高く持つ機会となった。 またどんなことに課題意識を持っているかなど、ぶっちゃトークを通して今後の教育について考え るきっかけを頂くことができた。

・子どもの視点としては、年齢の近いお兄さんお姉さんのような存在高校生と関わる喜びを感じ ていた。また、高校生の意欲的な姿から将来の自分についても考えるきっかけとなったと思う

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!
  • 樫山工業イルミネーション制作

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート