メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【文化・歴史】昔を探検!むかしたんけん館

【文化・歴史】昔を探検!むかしたんけん館

2024 2/28
レポート

受入団体:佐久穂町むかしたんけん館

「見て!」「聞いて!」「さわって!」「作って!」「佐久穂の暮らしをたどる」~生活用品にこめられた知恵と工夫~ 古くは石器時代、昔の道具を紹介・触ったり使ってみよう!むかたんを撮影してみよう 写真や動画でむかたんを紹介。

・一般公開日に地域の小学生とボランティア活動
・担当を決めて、案内をしたり昔の道具を紹介 体験
・触ったり使ってむかたんを撮影してみよう
・写真や動画でむかたんを紹介

活動の様子をインスタでチェック!

学生コメント:
・昨日はありがとうございました!参加するのは今回が初めてで始まる前は、緊張と不安ばかりでしたが、終わった後は来て良かったと思えました。また、同じむかたんの人たちから自分が今まで知らなかったようなことも知れて良かったです!太鼓をずっと叩くのは疲れましたが、自分も次回一緒に叩きたいです
・今回で参加するのは2回目だったんですが、前回よりも来ていただいた人が多く、とても賑やかで楽しかったです!初めての方と楽しく関われてとても貴重な体験になりました!ありがとうございました。

団体コメント:
・参加学生の皆さんお疲れ様でした。さくサポまるキャンスタッフの皆様、細やかなご支援ありがとうございました。開館時刻から閉館まで、まったく人が途切れず大盛況の一日でした。ありがとうございました。
・今年度むかしたんけん館に高校生に来ていただいて、高校生との繋がり関わりがもてました。ありがとうございました。一般公開当日だけではなく、前日から参加していただけたら、もっとよかったかなと感じております。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 【インタビュー】かけがえのない思い出が、進路につながった。まるキャンが導いたストーリー・高橋カイトさん(通信制ID学園卒/桜美林大学2年生)
  • 【インタビュー】音楽から建築へ―まるキャンが導いた挑戦の道・阿部良祐さん(野沢北高校卒/工学院大学建築学部 2年生)
  • 2026(R8)年度事業実施のために佐久平地域まるごとキャンパス協賛募集をスタートします!
  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート
  • 参加者の声