メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!】

【『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!】

2022 3/18
レポート

受入団体:えがおライフ

コロナ禍で集客イベントかライヴ配信か。『どんどんライヴ』に新しいスタイルを導入への挑戦。今年初めて生演奏と配信のハイブリッド企画を展開。君の配信スキルや音響スキルで一緒に実現しよう。
【ハイブリッドの場合】
・企画体験・運営体験・PA等機材操作体験
・配信技術・ノウハウの研鑽
・サテライトスタジオと中継なども・配信作業等

学生は、イベント当日までPA機材の操作体験など準備をしてホール収録に参加しました。 当日は、音響、映像撮影、照明機材操作などを体験しました。取材したスタッフによるコラムをお楽しみください♪

腹の底から響き渡るエレキの音が心地よい。コロナを吹き飛ばし、未来に向けて何かを訴えているようだ。 ここは穂の香ホールのイベント会場。 今日は「えがおライフ」さんによるYouTube配信するための撮影が行われている。
まだコロナ禍のため生演奏はできないがこの思いをどうにか伝えたいとYouTube配信となった。 映像、音響、照明と演奏だけでなくすべきことはいっぱいある。そのお手伝いのために集まったのが4名の高校生。 佐久地域まるごとキャンパスへの参加メンバーだ。 岩村田高校の土屋瑠奈さん、野沢南高校の加藤潤さん、嶋崎栞さん、大竹里奈さん。4人は演奏をするのではなく、撮影、音響や照明の調整等裏方の仕事だが、初めての経験でやりがいがあるとのこと。

今日は配信用撮影の本番だが、事前に机上での打ち合わせは済んでいる。ただ、撮影、音響、照明と本物を操作するのは初めてだ。教えてもらいながら数々の操作を実施して、いよいよ本番に入った。
撮影、音響や照明の調整、うまい!!初めてとは思えない。 若い力はすぐに理解し、実際に発揮できるのにはびっくりだ。 この経験と習得の速さを配信という事だけでなく色々な活動にきっと生かしてしまうのであろう。 本日は本当にご苦労様でした。ありがとう!!

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート