メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【広報・企画・プロジェクト運営をまるっと学ぼう!『ママ&プレママのためのはたらき方講座』】

【広報・企画・プロジェクト運営をまるっと学ぼう!『ママ&プレママのためのはたらき方講座』】

2023 2/28
レポート

受入団体:Team Ohayashi

JR東日本企画 長野支店および佐久市が主催する、地域のお母さんに向けたエンパワーメントプロジェクト『じぶんはたらき方講座』を運営するteam OHAYASHIといっしょに「はたらき方」というテーマについて、探究しました!

「じぶんらしいはたらき方」ってなんだろう?コロナ禍を経て、ますます注目される世界的なテーマ「はたらき方」について、学生ならではの目線で向き合いました。 はたらく目的とも言える、じぶんにとって大切な”価値観”を見つけるふしぎなワークショップも体験していただきました。

学生コメント:
初めは緊張しましたが普段交流できない地域の方と交流できました。自分にとって大切にしたい事、これから取り組みたい事、今までの自分を振り返る時間となりました。ひとつひとつの質問についても丁寧に寄り添って考えてくださり、嬉しかったです。また機会があれば参加したいです。

団体コメント:
「はたらき方」という、世界的な課題についてワカモノ・大人それぞれの視点で見つめてみました。学生さんとふれあうことで、大人になってから自分が忘れがちなこと…いい意味での「迷い」、「人生の希望」、「ワクワク感」など、尊いものを思い出させて頂いた気がします。凝り固まっている根っこの部分をほぐしてもらったような。若者だからこそのフレッシュな言葉や世界、今を生きる想いに触れることは、大人の私たちにとってもすごく貴重な時間だなと感じました!ありがとうございました。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート