メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【子どもを「観る・守る」を体験しよう&チラシをつくってみよう】

【子どもを「観る・守る」を体験しよう&チラシをつくってみよう】

2023 2/28
レポート

受け入れ団体:大人と子どもの青空カフェ

やまびこ診療所の横地先生による、アレルギーについての講座に、学生たちがサポートメンバーとして参加しました。講座には親子で参加する方が多く、幼児の見守りを務めました。

学生コメント:
お母さんたちのリアルなお話を聞いたり、子育ての大切さだったり大変さを知りました。と同時に、子どもと関わるのが好きなので、そういう仕事をしてみたいと思ったのと、やっぱり子どもってかわいいなぁって思いました。

団体コメント:
母たちの都合により度重なる変更にもかかわらず、当日参加したいと来てくれた高校にまずは感謝を伝えたいです。ありがとうございました。 高校生と直接触れる機会のない母たちでしたので、高校生と触れ合いができたことが何より楽しかったです。 当日は、活動メンバー内で体調不良が重なり実行メンバーが少ないなか、高校生が積極的に保育に参加してくれたこと、またその後の座談会でも母たちのリアルボイスを聴いてくれたことは、きっと楽しいだけじゃないことも見えたのではないでしょうか。 保育の世界も今は色々な視点があります。色々な面から学んだうえで、自分の視点を大切に、新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 佐久平地域まるごとキャンパス2023活動プログラム募集スタート!【5/26まで】
  • 令和5年度 地域発 元気づくり支援金【佐久地域】事業に選定されました!
  • 【出張ミニ科学教室:39プロジェクト!トライ&ドキドキのコンクリくん作り】
  • 【子どもを「観る・守る」を体験しよう&チラシをつくってみよう】
  • 【広報・企画・プロジェクト運営をまるっと学ぼう!『ママ&プレママのためのはたらき方講座』】

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート
目次