メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 地震計を学びながら、アトラクションをデザインしよう!

地震計を学びながら、アトラクションをデザインしよう!

2025 2/19
レポート

受入団体:株式会社 高見沢サイバネティックス

プログラム内容:

・地震計レクチャー、工場見学
・SAKUメッセでの地震計ブースお手伝い

活動の内容をインスタでチェック!

学生コメント:

・同級生二人と参加しました。私が準備に行けた日はあまり多くなかったのですが、展示会本番では地震計アトラクションを通して、減災について考えることができました。現在、日本では規模の大きい地震が相次いで発生しています。今回の経験を活かして、日々の備えを進めていきたいと思います。
・このプログラムでは工場見学や地震計のあれこれを教えていただいたり、また当日のサクメッセでは地震計のアトラクションを動かすお手伝いをしました。

団体コメント:

新しい出会いへの期待と、活動に対する不安も感じながら準備を進めていましたが、結果3名の学生さんが当社プログラムに参加してくださいました。予定の調整もあり2日間の活動でしたが、当社の出展した「佐久メッセ」では、スタッフの一員として体験設備の動作という体力勝負な作業をお願いし、一緒になって盛り上げて頂きました。若い力の頼もしさ、一所懸命さに感心し、良い取り組みに参加させて頂いたと感じております。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • まるキャン体験談インタビュー:清水和奏さん(野沢北高校卒/立教大学 現代心理学部映像身体学科 3年生)
  • まるキャンフェス2026年1月31日(土)PMに開催決定🎊詳細coming soon…
  • 【インタビュー】かけがえのない思い出が、進路につながった。まるキャンが導いたストーリー・高橋カイトさん(通信制ID学園卒/桜美林大学2年生)
  • 【インタビュー】音楽から建築へ―まるキャンが導いた挑戦の道・阿部良祐さん(野沢北高校卒/工学院大学建築学部 2年生)
  • 2026(R8)年度事業実施のために佐久平地域まるごとキャンパス協賛募集をスタートします!

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート
  • 参加者の声