「令和5年度長野県青少年健全育成県民大会」で佐久平地域まるごとキャンパスが現状報告。等身大の発表に会場から拍手

佐久の高校生が地域の魅力を再発見!「まるキャン!」活動報告が県大会で称賛
長野県佐久平地域で実施されている「佐久平地域まるごとキャンパス事業(まるキャン)」に参加した高校生たちが、12月に開催された「令和5年度 長野県青少年健全育成県民大会」で活動報告を行った。生徒たちは、企業や病院、NPOなど地域社会と連携した多様なプログラムを通じて得た学びや、地域との繋がりの深化について、自身の言葉で堂々と発表し、会場から大きな拍手が送られた。
この事業は、佐久平地域の高校生が地元の企業や団体での就業体験や地域活動への参加を通して、学校だけでは学べない実践的な経験を積み、地域への愛着を育むことを目的としている。今回、県大会で登壇した高校生と事務局は、「佐久平地域まるごとキャンパス事業〜学生とつくる地域の未来〜」をテーマに、活動の具体的な内容とその成果を報告した。
発表では、生徒たちがそれぞれのプログラムで挑戦したこと、地域の人々との交流から感じたことなどが生き生きと語られた。中でも、ある男子生徒の「まるキャンに参加するまで、佐久はただ高校がある場所という認識でした。しかし、活動を通して素敵な大人たちに出会い、この街が魅力あふれる場所に変わりました」という感想は、本事業が高校生の地元に対する意識を大きく変えるきっかけとなったことを象徴しており、参加者の心を打った。
地域の企業や団体が一体となって若者を育む「まるごとキャンパス」の取り組みは、次代を担う青少年が地元への理解を深め、将来の地域づくりへの参画意識を高める上で大きな成果を上げており、今後のさらなる展開が期待される。
下記プログラム紹介
・ココロオドル商店街(佐久青年会議所) 佐久長聖高校 鈴木 アラーラさん・野沢南高校 塚田 都吾さん
・スマホでつなぐJR小海線(小海線とふるさとを愛する会) 野沢南高校 畑 壮夏さん・望月サテライト高校 井出 綺彩さん
・学校ゲンバ体験(佐久市立中込小学校) 野沢南高校 箕輪 早友奈さん
・まるキャンアンバサダーより総括 野沢南高校 浅野 晴さん
↓インスタ
https://www.instagram.com/reel/C1CWoX7vqgG/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==