メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【なかごみ Design Meeting Challenge(なかごみ デザインミーティングチャレンジ)】

【なかごみ Design Meeting Challenge(なかごみ デザインミーティングチャレンジ)】

2023 2/28
レポート

受け入れ団体:デザインミーティングなかごみ

中央グリーンモールの公共空間(芝生のセンター広場)とグリーンモールセブン1Fのチャレンジショップを舞台に、若い世代の皆さんが「やってみたい」「こうなったらいいな」をカタチにして、中込エリアのさらなる魅力UPと多世代交流の機会を生み出すことを目的としたプログラムです。中込の町を盛り上げるため、フリースぺースを飾り付けたり、中込の町を写真に収め、その100枚を展示する活動も行いました。

学生コメント:
普段は中込に来る機会がないので、中込の事を知ることができ、また教えたりできてよい経験となりました。 また、小海高校からの参加学生が中込の町を写真を撮って、気付いたことがあるということです。「中込は”青かった”」ということです。 商店街のイベント(ゼロカーボンイベント)にも参加でき、楽しかったです。普段地域の方との交流が無かったので、メンバーを通じて初めて知ることがあり楽しい活動でした。

団体コメント:
ありとあらゆる情報をスマホ一つで全てを手に入れられる現代において、やりたい事や興味のあるものは調べれば見つかると思いますが、形にするまでに何をどうやれば実現出来るのか?
今回、デザインミーティングに参加してくれた高校生の皆さんは、色々話し合い、ゼロから全てを自分達で考え、最後の形までしてくれました!私も、若い皆さんと絡めて楽しかったです。「やってみる」これは皆さんがいずれ社会に出た時に必ず必要になるスキルですし、人生が楽しく豊かになるはずです! 最後に参加してくれた高校生の皆さん、有難うございました! 二十歳になったら飲み行くぞ!

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!
  • 樫山工業イルミネーション制作

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート