メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【ゆるりうんどう会×大沢地区文化財保存会×TEL読『ゆるりつながる佐久方言ラジオ体操』】

【ゆるりうんどう会×大沢地区文化財保存会×TEL読
『ゆるりつながる佐久方言ラジオ体操』】

2023 2/28
レポート

受入団体:ゆるり運動会

佐久地域の方、また移住者や学生などが集まり、多世代運動会を開催しました。多世代交流しながら、ココロとカラダの健康を目標として活動する団体「ゆるりうんどうかい」。運動会当日は、親子や地域のシニア約50名が参加しました。参加した高校生4名は運動会をMCで盛り上げたり、子どものサポートを担いました。

学生コメント:
「今、地元の人たちと交流する機会は減ってきているので運動会のような企画を増やしていった方がいいと思いました。」

「盆踊りや運動会などの、大沢地区でのイベントは小さい頃やって以来だったので、久しぶりでとても楽しかったです。また活動やイベントなどあったら、是非参加したいです!」

「実行委員は競技に参加はしませんでしたが、空間にいるだけで一緒に楽しめました!ゆるり運動会を通じて、主催側でも十分楽しめることがわかったので、これから自分が関わるイベントや、生徒会活動にも活かしていこうと思います!」

「競技に参加していなくても自然と笑顔になれる、ファミリーのような運動会メンバー。自分で言うと生徒会などの目標になるなと思っています。」

団体コメント:
高校生が盛り上げてくれたのでとても楽しかったです。学生が入ることでその場の雰囲気が明るくなるし、子どもたちも懐いて和気あいあいとできました。来年度は、企画団体から入って自分たちで創っていくことも経験してもらえたらと思っています。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート