メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. レポート
  3. 【廃材で街に「楽しい」「素敵なもの・こと」を産み出す!クリエイティブリユース プロジェクト】

【廃材で街に「楽しい」「素敵なもの・こと」を産み出す!クリエイティブリユース プロジェクト】

2022 2/24
レポート

受入れ団体:Sakumo佐久市子ども未来館

<活動内容>
近年、大量にものがあふれ、大量にものが捨てられています。誰かにとっては不要なものでも、想像力・創造力を使えば、「楽しい!」「素敵!」な魅力的なものに変身します。この活動を通して、佐久地域の人達に、今まで捨てられてしまっていたものをクリエイティブを使って、循環させる意識を持ってもらいます。

高校生・大学生10名が参加し、岩村田商店街を回り、どんなモノが廃材として出そうか、どんな素材を製作に使いたいかを検討しました。商店街の皆さんに予めお願いをし、参加者全員で商店街の廃材を集め制作活動をしています。感染状況が改善されたら再開し、完成した廃材アートのお披露目を予定しています。 また、高校生ら5名は、工場から出た不要な部品を使った廃材アートにもチャレンジしました。自由な発想を元に、1時間半ほどで各自作品を完成させました。 参加した岩村田高校美術班の学生からは「廃材の質感やにおいなどから、歴史的な背景を感じることが出来た」「中には置時計や着物など貴重なものもあり廃材とは思えない。これらを活かしどんな作品ができるのか楽しんで活動したい」など発見や気づきがあったようです。

レポート
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • 【学生&ワカモノ向け】2025まるキャン参加者申込受付中!まずはこのページでプログラム一覧を見てみよう!
  • 佐久平地域まるごとキャンパス 令和7年度 協賛企業一覧
  • 【佐久平地域まるごとキャンパス2024年度開催概要】
  • 【プログラム提供団体向け】佐久平地域まるごとキャンパス2025📣活動プログラム募集スタート!【5/15まで】
  • 佐久平地域まるごとキャンパス実行委員会総会が行われました!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レポート