メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362

2021_『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!

  1. ホーム
  2. 2021_『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!

『ステージ × 配信』ライヴに君の能力(チカラ)を!

えがおライフ①

目的

コロナ禍で集客イベントかライヴ配信か。『どんどんライヴ』に新しいスタイルを導入への挑戦。今年初めて生演奏と配信のハイブリッド企画を展開。君の配信スキルや音響スキルで一緒に実現しよう。

活動内容

【ハイブリッドの場合】
・企画体験・運営体験
・PA等機材操作体験
・配信技術
・ノウハウの研鑽
・サテライトスタジオと中継なども
・配信作業等

【事前収録の場合】
・編集作業(10/24に収録。後日配信)

【生配信の場合】
・集客の考え方
・PR方法検討

活動日

①初回打ち合わせ会:8月21日(土)14:00~16:00
②出演者打ち合わせ会・詳細打ち合わせ会:9月中旬頃
③本番 10月24日(日) 集合8:30 開演15:00~
④後日配信の場合の公開日 12月頃までに調整

活動場所

・本番会場:交流文化館浅科内「穂の香ホール」
・会議場所:道の駅『ほっとぱーく浅科』・他
・サテライトスタジオ(市内各所 調整中)

受入人数

10人

持ち物

筆記用具
・夏季は熱中症対策で飲料水など(必要に応じて)

メッセージ

コロナ禍で、生演奏・集客のライヴから配信の時代へ。でも諦めきれない。なんとか実現のために『生演奏×配信』のハイブリッドにチャレンジします。
出演・演奏したい人、PAや裏方をしたい人、配信関連の技術を持っている人、MCしたい人、等々、伝統あるライヴイベントだけど初めてでもある今年の『どんどんライヴ』を一緒に創る人を大募集。君の能力をここに集結!

昼食や送迎

昼食各自持参

団体名 えがおライフ
代表者名 栁澤 孝
団体所在地
団体ホームページURL https://m.facebook.com/asashinavil/
団体のミッション ・音楽を通じての交流と地域活性、ライヴ運営を通じてイベントなどでの音響技術ボランティア ・自然エネルギー活用など地域特性を生かして広く地域活性活動
活動内容 どんどんライヴ企画・運営(年1~2回の開催)計画・調整・予約・等事前ミーティング(出演者含む)チラシ準備・CM等手配当日の運営
その他イベント企画・運営(水力発電実験・他)
元気づくり支援金事業小学校とコラボ(会場として借用)
他団体との情報交換・協力要請PAボランティア(地域の公演企画のお手伝い)
昨年はコロナ禍でライヴ断念。ライヴに代えての配信も今後は検討に加えたい。但しこれまでの出演者は遠方から来てもらっていた人も多く演奏自体が成立しないなどの問題も。近年はリアルタイムで遠隔地との同期演奏の技術も進んでおり、サテライトスタジオを利用しての中継演奏なども視野に入れていきたい。
申し込む