メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362

2021_地域の魅力発見 ゆるりと繋がる「ゆるりうんどう会」をつくる

  1. ホーム
  2. 2021_地域の魅力発見 ゆるりと繋がる「ゆるりうんどう会」をつくる

地域の魅力発見 ゆるりと繋がる
「ゆるりうんどう会」をつくる

ゆるりうんどう会

目的

他世代の人を互いに理解し、協力することで共助関係つくりをすすめる。
ゆるりと繋がりゆるりと楽しむことで、ココロとカラダの健康な状態をつくる。
地域の魅力も発見&発信のできるイベントを考え、実行する。

活動内容

① 顔合わせ・ミーティング
  ゆるりうんどう会とは何か、ミッション共有。
  スケジュール確認、イベント日程決め

② 多世代交流ゆるりうんどう会企画
  プログラム決め、予算作成、協力者(協働)

③ 準備・協賛金集め
  プログラム決め・準備、資金集め、募集

④ 最終打ち合わせ
  流れ確認

⑤ イベント当日

活動日

① 顔合わせ 参加者と相談し日程調整

② 打合わせ

③ 打合わせ

④ 必要に応じて日時を設定

⑤ 10/10 又は11日(コロナ禍での延期可能性あり)
  多世代ゆるりうんどう会 時間9:00~18:00の間 5時間以上8時間以内

活動場所

①~④ 佐久市市民活動サポートセンター(野沢会館2階)
⑤ 佐久市交流広場

受入人数

最大3人

持ち物

やる気・楽しいこと、面白いことやりたい気持ち

メッセージ

イベントの企画段階から参加できます。自分たちも楽しみ、イベントに参加する人も楽しめることを一緒に考え、実行していきましょう♪

昼食や送迎

昼食各自持参

団体名 ゆるりうんどう会
代表者名 亀谷 佳奈
団体所在地
団体ホームページURL https://yururiundoukai.club/
団体のミッション ゆるりと繋がることでお互いを理解し、協力できるような共助社会になることをめざしている。競争するのではなく、共創するための場、きっかけをつくる。
活動内容 ・多世代ゆるりうんどう会
他世代の人を互いに理解し、協力することで共助関係つくりをすすめる。
ゆるりと繋がりゆるりと楽しむことで、ココロとカラダの健康な状態をつくる

・ラジオ体操佐久方言バージョン
無くなりつつある地域の共通言語を大事に、そして佐久方言を、他世代や、他地域とのコミュニケーションツールとして、これをきっかけにコミュニケーションが生まれゆるく繋がる、地域愛を育てる場つくり

・ゆるり移住
首都圏の子育て世代移住希望者と、佐久在住者との繋がりをつくり、移住への不安を減らし、佐久移住を選んでもらう取り組み。少子高齢化対策。
子育て中ママ中心のメンバー+20代(1名)で、活動しています。
申し込む