メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2023_移住者交流会「ココロオドルSAKU」

2023_移住者交流会「ココロオドルSAKU」

SDGsアイコン_10人や国の不平等をなくそう
SDGsアイコン_11住み続けられるまちづくりを
SDGsアイコン_17パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsアイコン_10人や国の不平等をなくそう
SDGsアイコン_11住み続けられるまちづくりを
SDGsアイコン_17パートナーシップで目標を達成しよう
目的

ココロオドルSAKUの事業の中の1つブースづくりから参画いただきます。若い世代が移住者も地元の人も交流できる方法を一緒に考え実行していきます。

活動内容

A:バルーン係留ボランティア(佐久熱気球クラブと協力)
①MTG ②イベント

B:みんなで佐久を盛り上げる企画を行おう(MAPづくりやクイズづくり等)
①MTG ②準備 ③イベント

活動日

A:① 10月初旬 ②10月15日(イベント開催日)

B:①②7~9月で日程調整 ③10月15日(イベント開催日)

活動場所

イベント会場、市民交流ひろば

受入人数

10名

持ち物

なし

メッセージ

地域で活躍している人たちと交流していきましょう。
地域で活躍している人たちの中には地元住民だけではなく移住者も多くいます。
そして、改めて佐久地域の魅力を再発見していきましょう。

昼食

提供

送迎

あり。岩村田駅もしくは中込駅

団体名佐久青年会議所
担当者名まちづくり委員会 委員長 比企得二
団体所在地長野県佐久市中込2976-4
団体ホームページURLhttp://www.saku-jc.jp/
団体のミッション幸せな組織と、ウェルビーイングなまちづくり
活動内容2023年はメインの事業として小学生高学年に様々な体験を行う佐久っ子道場や献血活動、募金活動などを行っています。また、まちづくり委員会では移住者と地元住民の交流をテーマに座談会や10月15日にココロオドルSAKUと銘打ち、大々的に住民同士が交流できる事業を展開していきます。
団体名佐久青年会議所
担当者名まちづくり委員会 委員長 比企得二
団体所在地長野県佐久市中込2976-4
団体ホームページURLhttp://www.saku-jc.jp/
団体のミッション幸せな組織と、ウェルビーイングなまちづくり
活動内容2023年はメインの事業として小学生高学年に様々な体験を行う佐久っ子道場や献血活動、募金活動などを行っています。また、まちづくり委員会では移住者と地元住民の交流をテーマに座談会や10月15日にココロオドルSAKUと銘打ち、大々的に住民同士が交流できる事業を展開していきます。
申し込む
活動報告レポートを見る