メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2023_食ママチーム雑穀米プロジェクト

2023_食ママチーム雑穀米プロジェクト

食ママチーム雑穀米プロジェクト_食ママ倶楽部
食ママチーム雑穀米プロジェクト_食ママ倶楽部
SDGsアイコン_3すべての人に健康と福祉を
SDGsアイコン_8働きがいも経済成長も
SDGsアイコン_11住み続けられるまちづくりを
SDGsアイコン_13気候変動に具体的な対策を
SDGsアイコン_15陸の豊かさも守ろう
SDGsアイコン_3すべての人に健康と福祉を
SDGsアイコン_8働きがいも経済成長も
SDGsアイコン_11住み続けられるまちづくりを
SDGsアイコン_13気候変動に具体的な対策を
SDGsアイコン_15陸の豊かさも守ろう
目的

食育や地産地消・栄養学・美容・フードロス・そして「選食力」等について学ぶ

活動内容
  • 栄養学(雑穀米おにぎり付)
  • 草取り&紫蘇摘み(紫蘇ジュース&お菓子付)
  • 収穫&クッキング(ランチ付、②参加者のみ可)
活動日
  • 7月22日(土)10〜12時 @さくさぽフリースペース
  • 7月終わり、夏休み9〜11時 @畑
  • 10〜11月(土日)10〜12時+ランチ @畑
活動場所

中佐都駅から徒歩10分

受入人数

30人

持ち物

②の時、手袋・帽子・水筒・(カマ)

メッセージ

食について知っていないと、知らないうちに身体の異常をきたしてしまいます。
食の大切さを、とくに若い皆さんに自分の体調を感じながら選んで食べる力「選食力」を伝える協力ができればと考えています。

昼食

おにぎり、えごまおはぎなど

送迎

中佐都駅から徒歩10分

スクロールできます
団体名食ママ倶楽部
代表者名高地 清美
団体所在地小諸市大字市387-1
団体ホームページURLhttp://shokumama.com
団体のミッション信州の遊休農地に雑穀の華を咲かせたい。
活動内容長野県は古くから雑穀の生産地でしたが、現在では手がける農家さんたちも減りつつあります。
伝統的な食文化と農風景を守る為、食ママ倶楽部では3年前から食ママ畑で雑穀の栽培を始めました。
この活動を通じて多くの方に、雑穀の良さを知ってもらいながら、遊休農地での雑穀の栽培に取り組む方が増えたらと考えています。雑穀で「稼げる農業」にできたら素晴らしいです。
団体名食ママ倶楽部
代表者名高地 清美
団体所在地小諸市大字市387-1
団体ホームページURLhttp://shokumama.com
団体のミッション信州の遊休農地に雑穀の華を咲かせたい。
活動内容長野県は古くから雑穀の生産地でしたが、現在では手がける農家さんたちも減りつつあります。
伝統的な食文化と農風景を守る為、食ママ倶楽部では3年前から食ママ畑で雑穀の栽培を始めました。
この活動を通じて多くの方に、雑穀の良さを知ってもらいながら、遊休農地での雑穀の栽培に取り組む方が増えたらと考えています。雑穀で「稼げる農業」にできたら素晴らしいです。
申し込む
活動報告レポートを見る