メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362

2022_孤立という病を地域で改善する社会的処方実験プロジェクト

  1. ホーム
  2. 2022_孤立という病を地域で改善する社会的処方実験プロジェクト

孤立という病を地域で改善する
社会的処方実験プロジェクト
<医療福祉:高齢者>

NPO法人うすだ美図

目的

昨年協力団体として、まるキャンの中で社会的処方をテーマに活動した中、この課題解決の為に生まれた企画。
その企画を具現化させ高齢者にコロナ禍の中、鬱々とした状態に少しでも楽しみを持って頂く。

活動内容
  1. オリエンテーション・ 昨年参加の学生さん企画案をブラッシュアップ
    ・「うすだ健康館」の役割と地域の現状
    ・課題について紹介、昨年の企画案を紹介
    ・活動日程を決め、企画案をブラッシュアップする企画会議
  2. 10月のイベント実施に当たり、告知方法・チラシデザイン・当日イベント役割分担
    ・集客方法は?
    ・チラシのデザインは?
    ・チラシを発注
  3. イベント実施
    学生の視点で自由で限りのない様々な発想(アイデア)を基に「うすだ健康館6周年イベント」
    (10月10日(日)予定)
  4. 結果報告会
活動日

活動日は毎回話し合って決めます。

活動場所

うすだ健康館(臼田)

受入人数

企画準備は10名程度。但し、イベント実施日は何名でも可。

持ち物

なし

メッセージ

皆さん、高齢者の為のイベントづくりを是非一緒に楽しみましょう♪
コロナ禍で中々外に出られない高齢者の方のカレンダーの1日に素敵な予定が組み込まれます様、うすだ美図と一緒に行動してみませんか。
一緒に楽しんでくれる方募集してます!!

昼食

持参、提供

送迎

佐久平駅までなら可能です。

スクロールできます
団体名 NPO法人 うすだ美図
代表者名 市川 伊知郎
団体所在地 佐久市臼田215 玉屋ビル2F
団体ホームページURL
団体のミッション 臼田地域の美しい未来図を描く為に地域に貢献する
活動内容 「臼田地域の美しい未来図を描きたい」という思いを共有する若手業者有志と佐久病院関係者とが協力し、商工会など関係団体の協力で会を設立。地域のリソースを活かし、世代を超えたつながりを大切にしながら地域を元気にする事を目的に活動している。再生可能エネルギーの活用を考える市民講演会、ウォーキングを楽しみながら地域の魅力を発見するイベント等を主催してきている。人口減少し、活力が失われつつある臼田地域の再生を目指し、更なる活動を継続する。