メニュー
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
佐久平地域まるごとキャンパス
  • ホーム
  • 佐久平地域まるごとキャンパスとは
  • 参加方法
  • プログラム
  • お知らせ・レポート
    • お知らせ
    • レポート
  • お問い合わせ
事務局連絡先(佐久市市民活動サポートセンター内)
0267-64-6362
  1. ホーム
  2. 2025_工学院大学のミニ科学教室

2025_工学院大学のミニ科学教室

目的

佐久地域の学生に「建築」をもっと身近に感じてもらい、環境保全に興味をもってもらう。
建築を身近に感じ楽しんでもらうために、東京の工学院大学建築学部の田村教授と大学生を招き、ミニ科学教室を開催する。

活動内容
① たむたむ先生に進路相談してみよう!(10月17日(金)18時-19時)

東京の工学院大学は「工の精神」のもと、教育と研究を通じ、次世代を担うモノづくり人材「21世紀工手」を育んでいます!新宿に校舎を構え、最新の情報や技術を持つ大学の教授たむたむ先生に、建築や工学が学べる大学の特徴を聞いて、進学の参考にしてください!

② 工学院大学が長年実施しているコンクリートを使った創作活動(10月18日(土)10時-12時)

コンクリートをこねて、固めて創る「コンクリくん」
建築材料であるコンクリートの性質を知り、実物に触れ、楽しみながら創作する
地元の子どもたちも参加するので、自分が学んだことを教えることでアクティブラーニングすることができる

③ 生コン現場や、採石場の見学(10月17日(金)13時-17時)

協力企業(株)本久さまの建築事業部にご協力いただき、見学させていただく
建築を学ぶ大学生とともに、建築現場で働く人たちから学ぶことができる貴重な機会
※2名まで。参加希望の場合は、10月10日(金)までに申し込みをお願いします

大学、地域、企業三法良し企画。
大学側は在籍学生に対し、生コン現場や採石場の見学ができ、仕事の現場でプロに教わる事ができます。
また、地域の学生との交流でアクティブラーニングすることができています。
地域の人たち(高校生や小学生やその保護者)としては、都心の大学から教授と大学生がきて、建築や材料について学ぶ事ができ、普段触る事ができないコンクリートを使ったアート作品も作って頂ける。
企業側としては、学生や地域の方に会社の存在を知ってもらう事ができ、将来の就職先として候補に入れてもらう事ができると考えています。

活動日
  1. 10/17(金) 18:00~ @オンライン
  2. 10/18日(土) 10:00~12:00
  3. 10/17(金) 10-17時の間で調整
活動場所

中込駅周辺

受入人数

10名

持ち物

特になし(創作物の飾り付けなど自分の好みがあればそれをもってきてもらう)

メッセージ

工学の名門大学である工学院大学の教授とお話できるチャンスです!
田村教授(たむたむ)はとってもチャーミングで親しみやすいので、進路相談も可能!
2024年4月度は、なんと!!佐久の高校から、工学院大学建築学部へ入学した先輩もいます!
また、コンクリートで自分好みの作品をつくることができ、素敵な思い出づくりもできますよ!
建築系の大学へ進みたい方で、10月17日(金)終日お時間ある学生は、2名まで、生コン現場&や採石場の見学が可能です!

昼食

③生コン現場&採石場見学は適宜休憩をとりながら各自好きなものを買って食べています。

送迎

なし(中込駅まで電車でお越しください)
③生コン現場&採石場見学をご希望の方は中込駅集合。送迎あり。

スクロールできます
団体名にじや不動産
担当者名桑原 あやこ
団体所在地
団体ホームページURLhttps://rainbow-dash.net/
団体のミッション子どもと大人が幸せになる未来を地域と共に創る
活動内容佐久地域への移住を検討されている方との移住相談から物件ご紹介、移住された後のコミュニケーション(コミュニティ活動)を行い、安心して移住&定住いただけるようにサポートしています。
また、地方では空き家の課題もあり、司法書士や地元の企業さんと連携して、移住者が住みたくなる快適な住まいとして活用できるように尽力しています。
団体名にじや不動産
担当者名桑原 あやこ
団体所在地
団体ホームページURL
団体のミッション子どもと大人が幸せになる未来を地域と共に創る
活動内容佐久地域への移住を検討されている方との移住相談から物件ご紹介、移住された後のコミュニケーション(コミュニティ活動)を行い、安心して移住&定住いただけるようにサポートしています。
また、地方では空き家の課題もあり、司法書士や地元の企業さんと連携して、移住者が住みたくなる快適な住まいとして活用できるように尽力しています。
申し込む
活動報告レポートを見る